"Hiden no koe" on WWW - Rule Book

第五章 用語集

「殺しの掟」では、仕掛けに関する隠語を多く用いています。こ れらは故・池波正太郎先生の造語であり、「仕掛人・藤枝梅安」シ リーズからの引用です。また、一部このサプリメント用に作った言 葉もあります。これらの隠語群をまとめて解説します。プレイ中に 積極的に使って、雰囲気を盛り上げて下さい。

仕掛け
目的の人物だけを暗殺すること。誰にも悟られず、犯人もわから ず、依頼人も知られないように、相手のみを確実に殺すことです。 ただし、仕掛けの場合「この世に生きていてはためにならぬ悪党」 を殺すのでなくては、仕掛けとは呼べません。仕掛けには莫大な報 酬が必要とされます。
仕掛人
仕掛けの直接の実行者のこと。起りから見た実行犯は仕掛人とは呼 ばれません。殺人依頼の仲介者である蔓から見た実行犯のことを仕 掛人と呼びます。
とがり屋
仕掛人とは対極にある暗殺者のこと。確実な暗殺を行うのは仕掛人 と同じですが、とがり屋は相手を選ぶことなく、金のために殺しを 請け負います。とがり屋は、サプリメント「殺しの掟」のための造 語です。
流浪
どの顔役にも属さない、フリーランスのとがり屋のことです。単独 で殺しの仕事を行います。そのため、相当な実力が要求されます。
仕掛人に仕掛けを依頼する、あるいはとがり屋に殺しを依頼する者 のこと。大抵は暗黒街の顔役で、江戸時代においてのマフィアのような存在で す。彼らの多くは盛り場を取り仕切る香具師の元締などです。蔓は 仕掛人やとがり屋に、 間接的に殺しを依頼する仲介役です。
起り
「なんとしても殺したい奴がいる」と、蔓に殺しの依頼を持ち込 む、仕掛けの本来の依頼人。仕掛人とは直接の面識はなく、土地の 顔役に「人知れず殺して欲しい」と依頼し、莫大な報酬を払うだけ です。
刺す
とがり屋が殺しを行うことの隠語。語源は「尖ったもので刺す」こ とから。
まじない
仕掛けや殺しを行う上での準備のこと。目標の相手の身辺調査や行 動調査、仕掛けの道具の下準備のことなどを指します。
引き出し
仕掛けや殺しの具体的な方法。使用できる引き出しが多いほど、臨 機応変に仕掛けが行えるため、腕の良い仕掛人として認められま す。とがり屋は引き出しを多く持つことをあまり好まず、より確実 な方法を持つことを重要視しています。
inserted by FC2 system