本格時代劇RPG「秘伝の声」正誤表

「秘伝の声」関連プロダクツの正誤表をまとめました。


「秘伝の声」第三版(第2刷)

頁・段
1 リード それが時代劇大きな魅力 それが時代劇大きな魅力
6・右「技能レベルの決定」 表一ノ一「経歴表一ノ一「技能レベル決定表
8・左「能力値・解説」 キャラクターを肉付けしていく上で重要ことです。 キャラクターを肉付けしていく上で重要ことです。
9・左「経歴その1・技能」 表一ノ一「経歴表一ノ一「技能レベル決定表
10・左「特技(自由選択)」 ルール上では、さらにCPを払って特技を自由に追加したりレベルを上げたり できるようになっていますが、現在の残りCPはわずか5。 残念ながら特技を追加することはできません。
余ったCPを個人設定用紙の「CP」の欄に書いておきます。
ルール上では、さらにCPを払って特技を自由に追加したりレベルを上げたり できるようになっていますが、 ここでは特にとらせたい特技も思いつかなかったため、 シナリオを進めていくなかでイメージに合うものがあればとることにしました。
余ったCPを個人設定用紙の「CP」の欄に書いておきます。
14・左「大名」 しかし小大名は、その収入だけでは家を維持できず、借金をしたり、内職をして生計を立てている者もいます。 しかし小大名は、その収入だけでは家を維持できず、借金をしたり、借り上げという形で家臣の俸禄カットを行う家もあります。
14・左「大名」 うっとしく思い うっとしく思い
14・右「旗本」 住居 江戸旗本屋敷 住居 旗本屋敷
14・右「旗本」 いわゆる「目見」が許されています。 いわゆる「目見」が許されています。
14・右「御家人」 住居 士官先の長屋、あるいは拝領屋敷 住居 拝領屋敷
14・右「御家人」 すると、旗本も御家人に含まれることになりますが、 両者は石高によって区別されるのが普通です。 旗本との違いは「御目見得」の権利がないことです。 また、俸禄でも区別され、例外はありますが一般的に200石以下とされます。
17・左「浪人」 彼らが仕官できずに市中に身をやつしているのは、 よほどの事情があってのことです。ゆえに、浪人の人口は多いものではありません。 (削除)
18・右「百姓」 何代も前から受け継がれてきた畑を守り、 何代も前から受け継がれてきた畑を守り、
19・左「職人」 働きさえすれば、一家三人なんとか暮らしていける程度の日銭が入ります。 働きさえすれば、一家三人暮らしていける程度の日銭が入ります。
24・左「役者」 大芝居の役者は憧憬(どうけいかん)をもってみられるのに対し、 大芝居の役者は憧憬(どうけい)をもってみられるのに対し、
24・右「芝居者」 舞台に直接かかわる仕事には、 「道具方」「衣装方」「床山(ゆかやま)」「作者」 「噺方(はやしかた)」などの役割が 分担されています。 舞台に直接かかわる仕事には、 「道具方」「衣装方」「床山(とこやま)」「作者」 「噺方(はやしかた)」などの役割が 分担されています。
25・左「大道芸人」 手品や軽業、曲芸や曲独楽(きょくどくがく)などを、 手品や軽業、曲芸や曲独楽(きょくごま)などを、
25・右「大商人」 もっとも、大の方が大商人が多いでしょう。 もっとも、大の方が大商人が多いでしょう。
26・左「小商人」 ほとんどの場合、彼らは商人に応じて生産者と直接に取引をします。 ほとんどの場合、彼らは商品に応じた生産者(職人・百姓・漁師など)と直接に取引をします。
26・右「奉公人」 手代の長である番頭になるか、あるいは主人の許しを得て独立し、 主家の暖簾(のれん)をかかげる、いわゆる暖簾分けするかに到ります。 手代の長である番頭になるか、あるいは主人の許しを得て独立し、 主家の暖簾(のれん)をかかげる、いわゆる暖簾分けするかに到ります。
26・右「物売り」 商品の仕入れは職人から直接買う場合がほとんどです。 商品の仕入れは生産者から直接買う場合がほとんどです。
40・左「四ノ二 特技」 すでに修得している特技に変化はありません。 すでに修得している特技は1レベル上がります。
40・左「四ノ二 特技」 特技の取得、成長には、CPを消費します。 特技の取得、成長には、CPを消費します。
40・左「喧嘩」 相手のけんか、または武術系技能と対抗判定をする。 相手の特技《喧嘩》、または武術系技能と対抗判定をする。
41・右「軽口」 冗談や気に触ることをいっても、相手に不信感を与えない。 冗談や気に触ることをいっても、相手に不快感を与えない。
46・右「五ノ三 効果的成功」 1ゾロ(成功効果)の後に振り足す2Dはその値が判定値に足し加えられるだけです。 6ゾロ(成功効果)の後に振り足す2Dはその値が判定値に足し加えられるだけです。
48・左「《持ち上げ》」 例えば棒状のものを剣のように握って持つなら、難易度は3程度の修正が加わるでしょう。 例えば棒状のものを剣のように握って持つなら、上の式で求めた値から、さらに追加で修正が加わるでしょう。
54・左「(雑魚)戦闘の手順 3.(a)」 戦闘に参加するPCすべてが選びます戦闘に参加するPCすべてが選べます
56・左「負傷」 PCの負傷に関しても同様です。 NPCの負傷に関しても同様です。
62・右「十手」 普通、捕物帳で登場するのは、1(30cm)から12(36cm)ぐらいです。 普通、捕物帳で登場するのは、1(30cm)から12(36cm)ぐらいです。
63・右「吹き矢」 見ての通り、吹き矢です。 読んで字のごとく、吹き矢です。
71・右「八ノ二 江戸の娯楽」 岡場所としては、辰巳や深川が有名でした。 岡場所としては、深川(深川芸者のことを辰巳芸者と呼びます)や湯島、池之端などが有名でした。
71・右「貨幣の種類と交換レート」 ですから厳密には1=60匁とは限りませんが、 ですから厳密には1=60匁とは限りませんが、
82・左 彼は今、敵ちの身です。 彼は今、敵ちの身です。
83・左 実際のところも、弥太郎では、葉月には役不足です。 実際のところも、弥太郎では、葉月には役不足です。
97 リード 技能成長表 技能レベル決定表

「秘伝の声」第三版

頁・段
10・左人相描肖像画
11「特技」記入漏れ次の通り。
礼儀作法2知恵2
地域知識1知恵1
内職(傘張り)1器用1
賭博1器用1
喧嘩1腕力2
1知恵1
殺気感知1感働き3
大音声1気合い2
22・右「女郎」初期職業 可「女郎」初期職業 可能
25・左「大商人」初期職業 可「大商人」初期職業 可能
28・右「香具師の元締」初期職業 可「香具師の元締」初期職業 可能
35・右の一部に火傷跡があり、……の一部に火傷跡があり、……
41・左才能の上限は10です。(削除)
59・右受け手が攻撃を「受け」たならば、一端は間合いを攻撃側の思い通りとした跡、基本ルールの通りに腕力判定を行います。結果は「普通に攻撃」のときと同様です。(削除)
75・右個人設定用紙には、金銀銅それぞれに所持金を書く欄がありますが、ゲーム中では金貨と銅貨しか使わないことにしてもよいでしょう。(削除)

「江戸空間」

頁・段
14・右幕府や諸藩のの貢租などの公金の取り扱いや、……幕府や諸藩貢租などの公金の取り扱いや、……
16・左貸本屋から借り読むのが……貸本屋から借り読むのが……
18・右番傘ように骨組みのある傘で壊れた物を回収します。番傘ように骨組みのある傘で壊れた物を回収します。
21・右定飛脚は、定飛脚問屋運営する民間郵便局です。定飛脚は、定飛脚問屋運営する民間郵便局です。
24・左さらにその上に設置された席は『吉野』と呼ばれました。さらにその上に設置された席は『吉野』と呼ばれました。
62(43)この内藤駿河守は信濃高遠藩の下屋敷で、……信濃高遠藩主内藤駿河守の下屋敷で、……
66五代将軍綱吉が林羅山をが開いた私塾をこの地に移したのがはじまりです。林羅山が開いた私塾を五代将軍綱吉がこの地に移したのがはじまりです。
83・左また、製作期間短縮に欠かせなかったのは、……また、製作期間短縮に欠かせなかったのは、…

「日本剣豪譚(演遊編)第三版対応版」

頁・段
1・リード単なる戦闘術であった武術を芸道化し、現在にいたるまで脈々と続いているのは、…単なる戦闘術であった武術を芸道化し、現在にいたるまで脈々と受け継いでいるのは、…
2・左主人がいない武芸者の主計(たつき)の道であるばかりでなく、…主人がいない武芸者の生計(たつき)の道であるばかりでなく、…
6・左(「基本ルール」丙ノ四「技能リスト」(p.86)参照)(「基本ルール」丙ノ四「技能リスト」(p.105)参照)
7・左柔道のイメージから投げと間接技が浮かびますが、…柔道のイメージから投げと関節技が浮かびますが、…
10・右(■打刀) 定寸で刃渡りが2尺3寸(約66cm)程度のものを指します。定寸で刃渡りが2尺3寸(約70cm)程度のものを指します。
12・左(■忍者刀) また、鞘は刀身に大して長く、…また、鞘は刀身に対して長く、…
15・左(■短槍) 長槍ほど長さがないため短槍の方が扱いやすいため、…長槍ほど長さがないため短槍の方が扱いやすく、…
20・右(■投げ) ようは相手の体制を崩して、…ようは相手の体勢を崩して、…
24・左(刀の構え 下段) ここから刷り上げてここから擦り上げて
57・右 一方、彼が薬丸自顕流の抜刀術を学ぼうとするなら、仮レベルは10-(2+0)=8ですから、5500ポイントを…1280ポイント…
58・左 これが田宮流の抜刀術であれば、10-(2+2)=6レベル→2400ポイントが…720ポイントが…
62・右 (六ノ九 ニ天一流)…「受け」の回避に +5 できる。…「受け」の回避に +5 できる。なおこの場合、「受け」が成功しても腕力判定には移行せず、「対峙」となる。(追加)

「殺しの掟 第3版対応版」

頁・段
33・右白子屋半衛門との確執などが……白子屋菊右衛門との確執などが……
33・右香具師の元締・音羽の半衛門が登場します。香具師の元締・音羽の半右衛門が登場します。
35・左菊池秀幸作品を思わせる……菊地秀行作品を思わせる……

「秘伝の声」ページに戻る
inserted by FC2 system